翻訳と辞書
Words near each other
・ 二階の他人
・ 二階の間男
・ 二階グループ
・ 二階バイパス
・ 二階俊博
・ 二階借り
・ 二階偏導関数の対称性
・ 二階偏微分の対称性
・ 二階健
・ 二階堂
二階堂 (鎌倉市)
・ 二階堂あい
・ 二階堂ふみ
・ 二階堂みつき
・ 二階堂グループ
・ 二階堂ソフィア
・ 二階堂トクヨ
・ 二階堂ヒカル
・ 二階堂ミホ
・ 二階堂亜樹


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

二階堂 (鎌倉市) : ミニ英和和英辞書
二階堂 (鎌倉市)[にかいどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [に]
  1. (num) two 
二階 : [にかい]
 【名詞】 1. second floor 2. upstairs 
: [かい]
  1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys 
: [どう]
  1. (n,n-suf,n-pref) (1) temple 2. shrine 3. hall 4. (2) prefix to building meaning "magnificent" 
: [かま]
 【名詞】 1. (1) sickle 2. (2) part of a fish around the gills 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [し]
  1. (n-suf) city 

二階堂 (鎌倉市) : ウィキペディア日本語版
二階堂 (鎌倉市)[にかいどう]
二階堂(にかいどう)は神奈川県鎌倉市鎌倉地域にある大字
地名の由来は、源頼朝奥州合戦後の凱旋の際、中尊寺大長寿院の二階堂を模して、当初に永福寺(二階堂)を建立したことに由来する。建久3年(1192年)11月25日に本堂が完成し、落慶供養が行われた(永福寺は応永12年(1405年)の後に廃絶)。
戦国時代には小坂郡二階堂郷となされ、豊臣秀吉小田原征伐の際に当地を掌握しようとしていたことが、「豊臣秀吉禁制」の宛書に記されていることからわかる。
江戸時代に入り正保国絵図元禄内国改定図では「二階堂村」一村として記されているが、いつの頃からか西御門浄明寺十二所が同じ大倉の谷に存在するとして「谷合(やつあい)四ケ村」と称された。
明治22年(1889年)の市町村制により東鎌倉村の大字、明治27年(1894年)に鎌倉町昭和14年(1939年)から鎌倉市の大字となって現在に至る。小名として四ツ石小路、東御門、杉ケ谷、西ケ谷、亀ケ渕、向荏柄、稲葉越、熊野谷、杉本小路などの地名が残る。
== 寺社・旧跡 ==

*鎌倉宮
*荏柄天神社
*杉本寺
*覚園寺
*瑞泉寺
*永福寺跡

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「二階堂 (鎌倉市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.